
求めるのは「計器盤にはない情報」
ZC33Sに何かしらサブメーターを、と健闘しているあなた。
純正スピードメーターははっきり言って読みづらい・・・・ですよね?
ブーストメーターもどれくらい圧がかかっているかはわからないし・・・
このメーターを接続することで、

これら12項目の情報を表示させることが可能になる。
※同時に表示できる項目は限りがあるが、カスタマイズ可能だ。
その名も、OBD2マルチメーター!!

簡単なOBD2接続で(インパネのスタータースイッチ裏あたりにソケットがある)に差し込むだけで、車両のECUから様々な情報を読み出し表示させることが可能だ。
電源の確保は必要ない。設置は両面テープで簡単。スイッチはエンジンオフで自動で切れる。
表示可能項目は、速度、回転、油温、水温、電圧、ブースト、空燃比、燃費、吸気温度、走行距離など12項目。
液晶はかなり鮮やか。日中も深いフードがあり、かなり見やすい。
オススメはスピードメーター。

文字が大きく、非常に見やすい。走行中も視点の移動が少なく視認性は抜群。文字色も好みにカスタマイズできる。
特に峠など、ステアリング操作に集中している時でも情報を把握しやすいのは美点だ。
うっかりスピードを出し過ぎないように視界にスピードがあるのは安全に寄与する。
OBD情報だから正確
OBDはオンボードダイアグノーシスの略。
故障時に車両情報や記録を読み出すために作られたポート。
油温や水温、電圧計を正確に知ることは、車両のコンディションを把握する上でかなり便利だ。トラブル防止にも役立つ。
ブーストについては、レスポンスがやや鈍いのが気になるが、最大どれくらいかかるか、などはじゅうぶんにわかる。

そのほか、任意で速度、回転などにアラーム機能があり、自分はスピードと回転にアラームを設定している。
率直な感想として、思っていた以上に使える!!と感じた。
また、鮮やかなな液晶画面が、コクピット感を演出してくれて、ワクワク感を盛り上げてくれる。
品質は大丈夫?
使い始めて半年が経過しているが、青空駐車で夏の猛暑も乗り切り、この冬も乗り切り、トラブルはない。
ごくまれにメーターが反応しないときがあったが、再起動すれば問題なく作動した。
品質は今のところ「大丈夫」と断言できる。
楽天売り上げ1位(メーター部門)は伊達ではない。
多機能メーター、自信をもってオススメだ。
※現在生産国からの輸入が制限されており、入手するなら早めに決断されることをおすすめする。
自動車物書きユニット MetabonZ。
理系と文系の著者による「わかりやすさ」「読みやすさ」を目指したブログです。
豊富なクルマ遍歴と謎の知識量。日々頑張ってます。
Metabon宮 Metabon石