
Contents
見た目重心を下げ、低さ、ワイドさがより強調される、フロントリップ。
Metabon宮です。
ZC33Sスイフトスポーツにおいて、リアスポイラーの次に着けたくなるもの、それがフロントリップスポイラー。
想像してほしい。
自分の理想とするスイフトスポーツ。
低く構えた凛々しく、獰猛なフロントフェイス。
その実現のためにはこのリップスポイラーが必要なのである。
しかし、カッコよさにはデメリットもある。
車高も落としている場合が多いので、多くの場合、「フロントリップ」をぶつけて割る、あるいはガリガリに擦りまくる、のどちらかがもれなくついてくる。
それでもイイという覚悟はあるか?
覚悟有る勇者のみがフロントリップスポイラーの橋を渡ることができるのだ。
(どこかで聞いたことがある言い回しだ)
最新フロント・リップカタログ

シルクブレイズ フロントリップスポイラー
シルクブレイズより、最新のZC33S用リップスポイラーが発売された。
特徴は純正のカーボン調のリップを取り外して取り付ける点である。
他社が純正をそのままにして後付けするものなのに対して、デザイン的なまとまりが良いのが特徴である。また、最低地上高も稼げるメリットが大きい。
これだ!とひらめいた方は早めのオーダーをおすすめする。

※塗装済みもオーダー可能なのは非常に親切である。
リアスポイラーも同時にリリースされている!
BeatRush LAILE リップスポイラー

走りを重視するユーザーに人気のLAILE。Beatrushというブランドネームでフロントリップを発売している。特徴はバンパーからつり下げた2つの突っ張り棒だろう。
風圧でモゲないように、という補強だと思うがとてもレーシーな雰囲気になる。

ノブレッセ リップスポイラー ver.1 ver.2


出典 ノブレッセ http://www.noblesse-japan.com/noblesse.html
ノブレッセ。純正のリップを生かし、塗り分け無しでツートーン塗装に見えること、車検も意識して製作されている。
Metabon宮もver2を導入。デザインも秀逸だが、品質もかなり高い。
塗装済みを購入すれば外注に塗装を依頼するコストと手間が省ける。
納期は大体塗装済みで3か月くらいかかる。
下記の楽天の他、ノブレッセHPでも注文可能だ。
http://www.noblesse-japan.com/noblesse.html
Rando エアロテックジャパン

純正エアロの下部に取り付ける控えめなデザインが特徴である。
マクストンデザイン フロントスプリッター

欧州ポーランドのエアロパーツメーカー、マクストンデザインのパーツだ。
国産のエアロパーツがほとんどFRP製なのに対してABS樹脂で製作されており、重量はFRPと比較して重いが、耐衝撃性、耐久性は非常に高い。ABS樹脂の場合、金型を作るのに高額なコストがかかるとのことで、品質が期待できる。ブラックのままでもイケる。シボアリと無しが選べる。
TRUST Greedy フロントリップスポイラー

定番のトラストのリップ。装着実績がケタ違い。お手頃な価格が魅力だ。
ただし、ゲルコートは紫外線でダメになるので塗装をおすすめしたい。
ダイアモンドテクニック フロントリップスポイラー

三菱車のチューニングパーツで有名なダイヤモンドテクニック社。
高品質かつリーズナブルな価格が魅力。
デザインはかなり攻めている。空力的にも効果が大きそうである。
カーボン製かつ、UV吸収ゲルコート塗装済みでこの価格はかなり魅力的だ。

まとめ

フロントスポイラー、気に入ったものはあっただろうか?
リップを着けると当然行動範囲が制限されるようになる(坂道など登れないものも)。
しかし、そんな不自由を受け入れる覚悟があれば、自分の思い描いた格別のカッコよさが手に入る。
覚悟はあるか?
Metabon宮
リアスポイラー特集はこちら


自動車物書きユニット MetabonZ。
理系と文系の著者による「わかりやすさ」「読みやすさ」を目指したブログです。
豊富なクルマ遍歴と謎の知識量。日々頑張ってます。
Metabon宮 Metabon石