EDFC ACTIVE PROと補強について

TEIN EDFC ACTIVE PROとの出会い

TEIN EDFC ACTIVE PROのコントローラ部

車高は低いほうがカッコいいが乗り心地が・・・

こぶしが入るフロントフェンダー。※画像はネットから拝借

スイフトスポーツZC33Sの唯一の欠点がノーマル時のフェンダーとタイヤの隙間の大きさである。大人のこぶしが余裕で入るその大きさにびっくりである。(※個人の感想です)
それを解消するには社外のローダウンスプリングを入れるか車高調正式サスペンションを導入するほかない。しかしそこで問題が生じる。
乗り心地だ。
スイフトスポーツを選ばれるような「スポーツ諸氏」ならご存じだろう。
低い車高と乗り心地はトレードオフだ、ということを。
そう覚悟し,TEINのストリート用車高調 FLEX Zを導入したのだった。

念願の低い車高を手に入れたが・・・

車高調導入によって低い車高は手に入った。しかし,ストリート用をうたうFLEX Zとはいえ、純正をしのぐほどの乗り心地にはならない。フラットな路面では快適に走れるが,不正路面に出くわすと「ドガッ」「ドスッ」というショックがおしりに来るのがわかる。あきらめよう。かっこよくなったし、まあコーナーは少し走りやすくなった気がする。

車高で印象はガラリと変わるが・・・

減衰力調整はできるが・・・・

FLEX Zは車高調整サスペンション故、車高の調整ができるのはもちろんだが、減衰力、簡単に言うと乗り心地の固さを調整できる仕組みになっている
フロント・リアそれぞれ16段階につまみを捻ることによって固さが変わる。
しかし、その調整はちょっと面倒だ。ボンネットをあけて一番固い段階から何段戻したと記憶しながら調整する。リアはハッチを開けてショックの頭のねじを捻る。これを4本やるのだ。フロントヘビーなFFだからフロントは固めにリアは軟らかめに、などどうんちくを垂れながら調整をするのは楽しいが、やがて飽きてボンネットすら開けなくなる。おっくうなことは人はやらなくなる。
なぜなら、ある路面では良いが、ある路面ではダメの繰り返しだから。

まさかの救世主現る!!

そんな車高と乗り心地のトレードオフに納得しかけていたころである。
どこからかTEINには車高調の乗り心地を自動調整する装置があるらしいという噂を耳にする。そんな折、それを実際にZC33Sに装着しているという方が試乗させてくれるというではないか。渡りに船である。
それがTEIN EDFC ACTIVE PROとの出会いである。

乗ってみて驚愕する。

簡単に言うと、同じTEIN FLEX Zの乗り心地とは思えないものだった。
FLEXだけだと柔らかく設定すればいつまでもフワンフワン船のような揺れが残り、固くすれば胃をゆすられる堪える固さになる。ちょうどいいがなかなかない。しかし試乗したそれは実にしなやかに路面のギャップをいなしつつ、コーナーでは嘘のように踏ん張り、信じられない速度でワインディングを駆け抜けることもできる。ドンっとギャップを超えた時のショックがないわけではない。
そのショックを受けた後が違う。すぐに揺れが収まり、視線がぶれない。
何より,違和感なく実に快適に走れる有り難さ。
車高を下げた車にありがちな「ヒョコヒョコヒョコ」が全くない。
もちろん、車高は低いわけなのでコンビニなのどの車止めは注意だ。

※2020.2.17 現在では乗り心地はノーマルには及ばないが、動きが気持ちいいため不快に感じない、という解釈に変わってきている。


「なんだこの足回りは」


最初のインパクトはいまだに忘れない。

導入するもそこからが苦難の道だった。
キモは良いセッティングデータにあり。

てっきりEDFC ACTIVE PROさえお金を出して導入すれば夢のような走りが手に入るのか、と思っていたがさにあらず。
EDFC自体にその車種専用のセッティングは入っておらず、セッティングはオーナー自身でプログラミングしなければならないのである。
しかしそこは蛇の道は蛇。セッティングの神のような人が現れたり、同じように導入してセッティングに励む同志がいつの間にか集まり、情報交換することになる。そこで得たことをヒントに自分好みのセッティングを作ることに成功。今日に至る。

スタイリッシュな車高と心地よい走り、を両立するならEDFCしかない!

せっかくスイフトスポーツオーナーになってかっこよく自分好みにカスタマイズしたい、という欲求があるのに乗り心地やフィーリングの悪化で嫌になるくらいなら、ぜひEDFCの導入をすすめたい。EDFCの詳細についてはMetabon石氏の解説に詳しい。

MetabonZ

自動車物書きユニット MetabonZ。
理系と文系の著者による「わかりやすさ」「読みやすさ」を目指したブログです。
豊富なクルマ遍歴と謎の知識量。日々頑張ってます。
Metabon宮 Metabon石