EDFC ACTIVE PROと補強について

【敵か?味方か?】ボディ補強のススメ#7

#6より長らくお待たせしております。Metabon石です。
ボディ補強のススメという事で連載始めた訳ですが、補強パーツはクスコに決めた!というあたりから、ふと「あれ?着地点ってどこだっけ??」となることが多く、筆ならぬタイピングが止まっていました。。。

そもそも、ここで何が言いたいんだ??
クスコ製品の紹介ならなにもここで記事起こさなくても、クスコのHPに行けば見れるじゃないか、、、しかもあちらは開発製造販売元である。

FLEX Zを組んだ。EDFCも導入した。
セッティングはとある方より当時最新Verのデータを頂いた。
セッティングを共有する仲間ができた。
それをベースに自分好みのデータ作りを始めた。
ホームコースを決め、走り込みを始めた。
足が出来つつある頃、(理屈上)ボディ補強が必要なんじゃないか?という事になり、導入を始めた。

補強は各社それぞれ、だいたい似たような場所に似たようなパーツが販売されている。何を選ぶかは個人の好き勝手であって、自分はクスコにしたけれど、それを強要するでもないし、他の物を貶すつもりも毛頭ない。

大事なのは、足を変えたらそれに見合う各所補強も大事ですよ!っていうことで、補強入れても目に見えて速くはならないし、見た目も変わらない(見えない部分が多い)。そんな地味なものにお金かけたくない、それはそうかもしれない。でも、【走り】を楽しむのであれば、是非導入を検討していただきたい、そういう思いを込めて書き綴りたいと思う。

補強を入れる。
見た目は変わらないがコーナー一つ曲がれば違いは歴然だ。

乗ったら判る気持ち良さ。
そして足のセッティングも大きく関係してくる(良い意味で)

これだけ頭の片隅にでも置いといて頂きたい。
という訳で、予告通り以下単なるパーツの紹介とそのレビューをお届けします(笑)

クスコの補強パーツ

1)ストラットバー タイプOS フロント 

クスコ定番のボディ剛性パーツ。効果的にボディのゆがみを抑制します。オーバル断面形状の軽量アルミ製、高剛性シャフトを採用。シンプルながらも効果的なボディ補強が可能!(クスコHPより)

とあるが、ZC33Sの場合、正直申してこれだけ付けても、ん??なんとなく・・・と言う感じである。(過去記事参照)

2)パワーブレース リヤピラー 

・リヤセクションの剛性を高めることでよりリニアなコントロール性と安定性を実現。
・ハッチバック特有のリヤバックドアの開口部によるボディの歪みを効果的に抑制。
・キャビン後部の左右横方向の剛性を向上し、車体のねじれ剛性をアップさせます。・Cピラー左右を繋ぎ、リヤ周りのボディー剛性アップ。・シンプルで丈夫なΦ22アルミシャフト+高剛性スチールブラケット採用・車両の既存取付ネジ穴を利用し装着が可能。注:内装プラスチックの加工が必要です。・後方視界やラゲッジスペースを妨げないよう、最適な高さへマウントする設計としました。
(クスコHPより)

補強なんて嫌だ!と言う方も、これだけ、このリヤピラーバーだけでも付けてみて欲しい!そのくらい体感できる。リヤの安定感が増し、コーナリングがスッキリする。マストアイテム。(過去記事参照)

ここまでが、#6までの間に登場した補強パーツである。
以下、我々が取付た順番に紹介する。

3)パワーブレース シートレールプラス 

キャビンの左右横方向の剛性を向上し、車体のねじれ剛性もアップさせます。またアンカーを装備しており4点式以上のシートベルト取付などにご使用いただけます。(クスコHPより)

ピラーバーの次を考えた時、「センターフロアバー効果あるよ~」という仲間の声を思い出した。センターフロアバーとは、前関後ろ、シートベルトのアンカーボルトを左右で繋ぐバーの事である。丁度Bピラーの根元、左右サイドシル骨格にあるシートベルトアンカー部は強固なので効きそうである。ここでいきなりクスコのラインナップにセンターフロアバーなる物がないことに気付く。が、これはどうだろう?と思ったのがこのシートレールプラスである。このパーツは画像の様にシートレール後方フロア固定部を橋渡しする様に取り付ける。(運転席と助手席のセットだ)

上の画像の赤い部分がシートレールプラスである。これにより、左右Bピラー、ルーフ垂木により環状骨格構造が形成される。良いかもしれない!

だがしかし、、、これを取付てみたものの、はっきりとした体感は獲られなかった。(無いよりはマシ??くらいな感じ)

4)パワーブレース リヤトランクバープラス

・キャビン後部の左右横方向の剛性を向上し、車体のねじれ剛性もアップさせます。
・またアンカーを装備しており4点式以上のシートベルト取付などにご使用いただけます。(クスコHPより)

ピラーバーの次に結果を急ぎすぎてセンターフロアの方に行ってしまったが、リヤセクションでクスコに唯一設定のあるトランクバーの存在は気になっていた。シートレールプラスがやや不発気味だったので、早速これを注文し取り付けた。このバーの固定は、ISO FIXチャイルドシートアンカー部を使用し、フロア後方を左右にSTKM材にて補強する。効果の程は??

これはアタリだった!ピラーバー装着時に感じたリヤ周りのドッシリ感が更に増した。まぁ、あれだけゴッツイ部材を車体にがっちり取り付けたのだから効果が無いわけがない。デメリットとして、重い(重量増)のと、トランクスペースが若干減ることをお伝えしておく。

5)パワーブレース リヤ

・リヤセクションの剛性を高めることでよりリニアなコントロール性と安定性を実現。
・純正プレス補強品(2点止め)から高剛性オーバルシャフトの4点止めに変更。
・ボディ剛性を高め、ねじれに対するボディの歪み・不快な動き・経年劣化を抑制。ボディ剛性がアップすることでサスペンション本来の性能を発揮し、シャープなハンドリングが体感できます。・簡単ボルトオン装着可能。丈夫なスチール(STKM製)オーバルシャフト(t=1.6mm)
・最低地上高維持設計。(クスコHPより)

クスコの説明にある通り、純正の薄板プレス品(2点留め)と置き換えとなる。純正でも必要と判断された部位であることから、ここをしっかりした物に置き換えるだけでも効果は有りそうである。また先に取り付けたシートレールプラスとの相乗効果が期待される。(ここも各社製品化されているが、4点留めはクスコのみ?)

早速取付け、いつものテストコース(荒れた路面)を走る。思わずにやけてしまう。リヤタイヤから伝わる振動・衝撃が違うことがハッキリわかる。車を路肩に止め、宮氏にすぐポチるんだ!!とメッセージを入れる。

これでリヤ周りの補強はひと段落し補強も終わりだと思っていたが、フロアブレースの効き目があまりにもあったので、次へすすむことにする。

6)パワーブレース フロント

・フロントセクションの剛性を高めることでよりリニアなコントロール性と安定性を実現。
・ボディ剛性を高め、ねじれに対するボディの歪み・不快な動き・経年劣化を抑制。ボディ剛性がアップすることでサスペンション本来の性能を発揮し、シャープなハンドリングが体感できます。
・簡単ボルトオン装着可能。丈夫なスチール(STKM製)オーバルシャフト(t=1.6mm)
・最低地上高維持設計。(クスコHPより)

過去、K11マーチの時に、ロアアーム前側を左右繋ぐロアアームバー(クスコ製でした)の効き目、フロントの剛性感がものすごく上がった記憶があった。が、これはロアアームの後側、しかも純正のメンバーが既にあって、それを補強する形であり、前側の開き方向の規制には全く寄与しないことに少々物足りなさがあるのでは?と危惧していた。

しかし!!これは正直びっくりした。フロントの剛性感がどうのこうのと言う前に、例えばドンッ!とくる段差一つでハッキリわかる。そういう段差が怖くない。この効果は日常でも大きい。ハンドルを切った際の初動・反応がワンテンポ遅れることなくスッ!と鼻先が向きを変える感じが気持ち良い。

みなさん、フロント回りばタワーバーよりもこれです!
おススメナンバー2!!

7)パワーブレース フロントメンバー

・コアサポートやサイドメンバーを左右で繋ぎ、フロント周りのボディー剛性をアップ。
・フロントセクションのねじれ剛性を大幅に高めることでリニアでシャープなコントロール性と安定性を実現。
・ボディ剛性を高め、ねじれに対するボディの歪み・不快な動き・経年劣化を抑制。
・ボディ剛性がアップすることでサスペンション本来の性能を発揮し、軽快なハンドリングが体感できます。・簡単ボルトオン装着可能。丈夫なスチール(STKM製)オーバルシャフト(t=1.6mm)+スチールブラケット
・最低地上高維持設計。(クスコHPより)

パワーブレースフロントに気を良くした自分は当然、これに期待をしたわけである。とりあえず、クスコのポン付け補強シリーズもこれでコンプリートだという変な意地?みたいなのも働いたのかもしれない(笑)

これ単体での確認であればおそらく効果は体感できるのかもしれないが(構造上理に適ってるように思われる)残念ながら取り付けた直後の試走ではイマイチ体感できなかった。しかし、今現在、山道で感じるノーズの入りの鋭さとかはこれの効果なのかもしれない。

まとめ

クスコの紹介(#6)から始まり、今回同社のポン付け系補強アイテムを紹介するついでに軽くレビューしたが、ピラーバーとフロアブレース(前後)、トランクバーはおススメである。これだけでもかなり変わると思われる。もちろん気に入らなければ外すことも可能だ。

さて、次回はもう少し補強らしいパーツの紹介とか、足のセッティングへの影響とかになるかと思われます。乞うご期待!

次の記事(#8)へ
前の記事(#6)へ

【これだけは!】おすすめベスト1位はリアピラーバー

おすすめベスト3位のトランクバー

おすすめベスト2位のフロント補強

補強は裏切らないですよ~  Metabon宮

MetabonZ

自動車物書きユニット MetabonZ。
理系と文系の著者による「わかりやすさ」「読みやすさ」を目指したブログです。
豊富なクルマ遍歴と謎の知識量。日々頑張ってます。
Metabon宮 Metabon石