知ってます?もう3月ですって。
歳をとるのも早いわけですね〜怖いですね〜。
さて、JB64になってからもうすぐ3ヶ月が経とうとしてます。
が、2月から部署移動に伴い、電車通勤となってしまったため、あまり乗れていない様な気がします。
まぁ、ガソリン減らないのは助かってますが(笑)
JB64に関するディープな?寄稿は順次行っていきますので少々お待ちくださいませ。
今回は久々にスイフトの、EDFCネタでゴザイマス。
読者よりご質問が届きました!
S様より以下のご質問を頂きましたのでご紹介いたします。
いつも当ブログを訪問くださりありがとうございます!
そしてこうやってご質問頂けることを嬉しく思っております。
EDFC active Proか、、、懐かしいな(遠い目)
では、早速全力回答といきましょう!
まず、エーモンのスイッチと言う事は、ワタクシが以前付けていたプッシュロック式で、スイッチ部がパイロットランプになっていてオンにすると光るタイプでしょうかね?
押すと(ONにすると)パイロットランプが光るタイプ。
コレと同じタイプ前提で話を進めますよ。
スイッチ自体はまぁ何でもよいのですが(笑)
おさらい
以前ココで解説してます(答え載ってます)が、おさらいしましょう。
先ず、EDFCactiveProの外部入力スイッチは、外部入力1と外部入力2の2つ取り付ける事ができます。
ちなみにスイッチはセットに含まれていないので自分で用意する必要があります。
用意するスイッチはオン/オフが保持されるオルタネートのロック式が良いでしょう。
スイッチの接続先はシグナルコンバーターの青線(外部入力1)と緑線(外部入力2)で、購入時は切りっぱなしのリード線になっています。(下図参照)
で、注意しなきゃいけないのが、この外部入力は「マイナスコントロール」という事です。
マイナスコントロールです。
大事なので2回書きます。
スイッチオンでアースに落ちる回路になります。
接続方法は、スイッチから電線が2本出てたら、一本はシグナルコンバーターの青線又は緑線へ、もう片方はアースに繋げます。
シグナルコンバーターは外部入力のオン/オフの認識を「アースに落ちたか」でやってます。
簡単な回路図を書くとこんな↑↑↑感じです。
たぶんコレは超簡単なので間違えないと思いますが、この状態でスイッチのオン/オフでもEDFC側が認識してくれない場合は、アース不良か、スイッチの不良、EDFC側の不良が考えられます。
ちなみにEDFCが外部入力スイッチを認識してるかどうかは、
コントローラの矢印の部分にバー(3つの縦のドット)が表示されます。
上の画像は外部入力1と2両方オンの時を示しています。
スイッチオンでパイロットランプを点灯させる場合
次に、パイロットランプ付きのスイッチを使用し、オンの時にそれを点灯させたい場合についてです。
外部入力回路がマイナスコントロールな為、単純にパイロットランプ付きスイッチを割り込ませてもランプは点灯しません。
ので、リレーを使ってコレを解決します。
リレーはスイッチ一個につき一個必要になります。
リレーの接点回路をシグナルコンバーターの外部入力に(もう片方はアースに)、パイロットランプ付きスイッチは+24V(ACC電源が良いでしょう)から電源をひき、リレーの励磁回路に繋ぎます。
回路図はこうです↓↓↓
※あくまで一例です。他にもやり方はあるかもしれません。
パイロットランプはかっこいいけど
こんな感じでONにすると光ります。が、、、夜は結構眩しく目線に入らぬように奥の方に移設したり(背反としてスイッチが遠くなり操作性良くない)と、正直このスイッチは失敗だったかなと思っておりました。
まぁ、結局外部入力スイッチって基準段数を変えるしかできないし、
コレに頼るようじゃどうなんだろう?と言う疑問が常にありました。
ギミックとしては良いかもね〜。
という訳で質問の回答とさせて頂きます。
久々にEDFCの話題、非常に懐かしく思いました(意外と覚えてるもんですね)
ではでは。
Metabon石
自動車物書きユニット MetabonZ。
理系と文系の著者による「わかりやすさ」「読みやすさ」を目指したブログです。
豊富なクルマ遍歴と謎の知識量。日々頑張ってます。
Metabon宮 Metabon石