
Contents [hide]
スイフトスポーツ SIDE B
最近のMetabonZで大ヒットのRSt。型式名 ZC13S
K10C 996cc 3気筒DOHC 直噴ターボ 12バルブVVT
最大出力 102ps 最大トルク 15.3kgm
73×79.4のロングストローク型。1700~4500rpmで最大トルクを発揮するフラットトルクタイプのエンジンだ。
車両重量は930kg。ZC33Sスイフトスポーツよりもざっと60kgは軽い。
トランスミッションは6ATのみ。
スペックだけ見ると、失礼ながらたいしたことない感じがしてしまう。
ところが、これはある意味スイフトスポーツ SIDE Bなのではないかと思えるのだ。


シンプル イズ ベスト
外観の印象は、ザ シンプル。明らかにXGやハイブリッドなんかとは雰囲気が違い、走りを予感させる佇まい。カラードのサイドシルスポイラー、リアスポイラーがそれを主張する。その控えめさがまた、イイ。
内装もスイフトスポーツの派手、からするとそっけない。いや言い換えればクールと言えるだろう。
加飾がない分、落ち着いた雰囲気が漂う。
スイフトスポーツにはない運転席アームレストも重宝する。
これはこれでアリだ、いやむしろ赤いのが苦手な人はこちらを好むはず。

乗ってみると
しかし、いざ走らせれば、その魅力にたちまちノックダウンされる。
パワーを吸収できる余裕の軽量ボディ(930kg)に、1.5L相当のトルクとパワー。
スイスポに比べれば・・・だが、十分に速い。
切れのいい6ATを駆使して走れば、「これがスイフトスポーツなんじゃないのか。」と思えるほどよく走る。
T山、いやもういいや、筑波山スカイラインをエコタイヤを鳴らしながら走る快感。
有り余るパワーをねじ伏せながら走るスイフトスポーツとはまた違ったものがある。
足回りはソフトなタイヤも相まってスポーツよりさらにしなやかで、路面の凸凹もやわらかくいなしてゆく。スイフトスポーツが剛なら、RStは柔というイメージ。
でも、いざペースを上げればダンピングも効いてきちんと応えてくれる。
ロールしながら路面をしっかりとらえる様はさすがスズキだ。
パワーもそこそこだから怖くない。踏める楽しさ。
もちろん、腕がなければ速く走らせられない。
これはある意味、スイフトスポーツのB面だ
まとめ

スイフトスポーツが大好きだ。
でも、スイフトもすごくいいクルマだということを知ることができた。
スズキのすごいところは、ノーマルスイフトでも走りに手を抜いていないところ。
むしろ、ボディに余裕がある分、振り回して楽しいのはこちらかもしれない。
ということで、素イフト、スイフトは良いぞ、のお話でした。
Metabon宮

最後にサービスショット(本人の許可を得ています)。これはNAのRS(CVT)。若い女性がオーナーだ。
しかも驚くべきことに、このスイフトで山道を攻めている!!
実際結構速い(すれちがった)。こういう若いオーナーが走りを楽しむクルマとしてもスイフト、いいのである。
おしまい
自動車物書きユニット MetabonZ。
理系と文系の著者による「わかりやすさ」「読みやすさ」を目指したブログです。
豊富なクルマ遍歴と謎の知識量。日々頑張ってます。
Metabon宮 Metabon石