
Contents
ご愛読に感謝!
Metabon宮です。
当ブログ「MetabonZ.com」をご覧いただきありがとうございます。
おかげさまで順調にビュー数、訪問者数を伸ばし、ますますコンテンツ充実にやる気満々の我々であります。
今日は、当ブログで商品紹介、商品リンクをしたアイテムの3月現在の売れ筋ベスト5を紹介。
まず、当ブログ記事を参考に、あるいは、信用してくださり、商品を購入してくださった読者の方々に感謝申し上げます。
これからも「このブログは参考になる!」と言われるよう精進していきたく思っております。
さて、みんなどんなアイテムを検討し、買っているのだろうか?
傾向としては「手ごろな値段」「お手軽な取り付け」「わかりやすい効果がある」というあたりに落ち着く感じである。
やはり、エアロパーツなどは、塗装や取り付け、納期など十分な検討が必要だと思うが、ぜひ取り付けたら、写真など送っていただければ当ブログに掲載させていただきたい。
第5位 TRUST Greedy リアウイングスポイラー

第5位はTRUST Greedy リアウイングスポイラー(FRP)
リアスポイラー特集記事のビュー数は非常に多いが、一番人気はコレ。
やはり誰が見てもカッコいい、華のあるデザイン。ノーマルの物足りないリアビューを解決できる定番ウイング。また、比較的リーズナブルな価格にも選ばれる理由があると考えている。
老舗チューニングブランドのトラスト製である点も安心感がある。
FRP無塗装で購入後、自家塗装にチャレンジ、というユーザーを想定しているがどうだろうか。
いずれにしろ、FRP製品はすぐメーカー欠品になってしまうので欲しい人はすぐに動いた方が吉である。
商品紹介記事はコチラ
第4位 VLAND LEDクリアテール

第4位は VLAND LEDクリアテール シーケンシャルウインカー
テールの赤が抑えられただけで、ここだけクールなリアビューが手に入る。
ZC33Sスイフトスポーツで、クリアテールを検討されている方は多い。
その中でも抜群のコストパフォーマンスをみせるのがこの商品だ。
外装色や好みに合わせてレッド、スモーク、クリアーから選ぶことができる。
ウインカーはいわゆる「流れるウインカー」で、ブレーキング時の視認性も良く、バックランプも十分な明るさを確保している。
※車検に通るかはディーラー及び整備工場の判断によるので、純正のテールはキープしておいていただきたい。
第3位 PIVOT POWER DRIVE PDX-S2

第3位は PIVOT POWERDRIVE PDX-S2.
ノーマルでも十分ハイパワーなZC33Sスイフトスポーツだが、「もっともっと!」という欲求はとどまるところを知らない。
強烈な加速はまさに麻薬的な要素があるといえる。
そこで「ECU書換まではちょっと」というユーザーに自信をもってお勧めできるのがこのパワードライブだ。
19PS、3,4kg/mを、ポン付けするだけで上乗せできる、まさにドーピングパーツ。言い換えればエンジンの潜在能力を解放するパーツだ。
同様の製品は多数発売されているが、味付けは各社異なる。
このPDXS2のウリは4000rpmからのブースト圧1.3barの強烈な加速にある。
もちろん、街乗りなど、乗りにくくなったりすることは一切ない。
また、PIVOTという、長年スロットルコントローラなど電子制御パーツで実績のあるブランドである点も大きい。十分なテストを行って市場に出している点を評価したい。
第2位 AISIN ドアスタビライザー

第2位はアイシン ドアスタビライザー
お手軽かつ、効果抜群の剛性アップパーツ。
補強ではなく、スタビライザー、支えるという斬新な考え方。
明らかに「ドライビングの質感」が向上する。
ステアリングを切ったときの重みや回転する感じが心地よく感じられる。
車体全体で路面からの力を受けるため、足回りが良く動き、ハンドリングが向上する。
特に足回りを交換した車両など、非常に効果がわかりやすい。
もちろんノーマル車両でも実感できる。
まだ装着していない方、これは価値あるパーツである。
商品紹介記事はコチラ
第1位 OBD2 マルチメーター

栄えある第1位はOBD2マルチメーター。
やはり、走るうえでクルマのコンディションを知ることは重要である。
本格的な追加メーターは取り付けや値段など、少々敷居が高い、とお考えの方にピッタリのメーターである。
設置や接続などのお手軽さ、表示項目の多さ、液晶画面の鮮やかさ、そして一番はリーズナブルな価格だ。
筆者自身がZC33Sスイフトスポーツで現在も使用しており、故障やトラブルもなく「非常に使える」ことを実感しているので、自信をもってお勧めできる。
商品紹介記事はコチラ
※尚、このランキングは当ブログ経由で楽天、Amazon.Yahoo shoppingで購入されたもののみをカウントしています。
自動車物書きユニット MetabonZ。
理系と文系の著者による「わかりやすさ」「読みやすさ」を目指したブログです。
豊富なクルマ遍歴と謎の知識量。日々頑張ってます。
Metabon宮 Metabon石